top of page

​授業について

Elementary School Teacher
Teacher

授業方法

B&H英会話のすべての授業(一部、大人の上級クラスを除く)はネイティブ(イギリス人)の先生と日本人の先生のティームティーチングによって行われます。授業内の会話はすべて英語です。日本人の先生はわからない部分をサポートしますが、基本全て英語で行われます。まずは耳に英語を慣れさせるのが目的です、最初は英語ばかりで戸惑うかもしれませんが、そこからが英語に慣れることへのスタートです。

Math Exercises

​テキスト

テキストは世界中で最も使われているオックスフォード社とピエーソン社のテキストを採用しています。どちらもオンラインサポートが充実しており、授業以外でも毎日英語に触れ続けられるシステムになっていて、週1回や2回の授業では補えない英語の定着をオンラインやワークブックなどで補います。また、本校は小学生のコースはすべてフォニックスを採用しています。フォニックスについては次の記事をお読みください。また子供のコースや大人のコースなどコースの詳しい内容を知りたい方は、下の黄色いボタンを押してください。

Math Exercises
phonics 2 m.JPG

 フォニックスについて

フォニックスはイギリスで始じまった英語教育です。フォニックスは『文字が読めること』に重点を置いています。アメリカ式で習った私たちには馴染みがない方法なのですが、今までのように英語の単語をそのまま覚え、発音するのではなく、文字の規則や発音方法などを学び、単語自体を読む方法を学びます。例えば、私たちに馴染みのあるものと言えばTHの発音。。これと同じように決まった読み方のある文字が沢山あり、それをマスターすることにより、長くて難しい文字でも読めるようになります。日本人は元々音読により言語を覚える学習方法をとっているので、同じ音読による学習方法であるフォニックスは理解しやすいかもしれません。今、英語圏でフォニックスの学習方法が主流ですので、これが最新の学習方法と言えます。この「授業ブログ」のボタンをクリックするとフォニックスの記事がありますので、通常の英語の授業と何が違うのかなど、詳しく知りたい方はご覧ください。。。

​フォニックス・・音読から書く練習
幼稚園の年長さんFちゃんの本読み 本読み開始から3か月後・・・
bottom of page